2015年 11月 22日
![]() バラといったら、赤と答える人はおおい。 昔、職場の女性が、プロポーズのとき、赤いばらをどっさりもらったら、 即効でイエスと答える、と言っていたのを、 ハァそんなもんかねぇ、 と聞いていたことを思い出します。 でも花屋さんがいうには、赤バラは定番すぎる定番の色だから、少々うんざり気味でもあります 私でも、赤バラを使うとしたら、ベタすぎて避けるか、 なんかひねりをきかせないと使えない、と思ってしまう色です。 でも、そういう小手先のことを考えないでいいのなら、 わたしは、わりとこの色は好きです。 洋服でもかわいい。 今回使ったのは、くすみのない、明るく突き抜け感のある、やや甘さのある赤、 ![]() わたしもここぞ、と言うときにはつけたいけど、 ここぞが、久しくないのと、 くちびるだけ歩くのが目に見えてるw。 今回使用したバラは3種類。 このスカーレット・ヨハンソンの、 コロンとした咲き姿のオールドローズは、ルージュリアンという名前、 深く甘い気品ただよわす、ダマスクの香りが、おまけについてくるいいバラです。 同じ色で形の違う赤、とダークな赤黒い赤、の3種仕立て。 ヘロヘロに疲れた方に赤はお薦めしませんが、 元気が出る赤いバラ、 愛を引き寄せ、ハートを開かせます。 古今東西、どこへいっても愛の花です。 形はトピアリー。 今月から始まった、アドバンスクラスで作った生徒さん作品です。 ・・・・hana-plus からのおしらせ・・・・ ・ディプロマコース アドバンス が始まります 毎月一回土曜日、午前10時~午後6時半~ 生活の中で、お花を生けることがもっと楽しくなるように、 ベーシックで基本を学んだ後の さらにステップアップさせるお稽古です。 クラッシックなスタイルからフランスのモダンなスタイルまで、 理論をとおして、花を使って表現することの、楽しさと深みを学びます。 最後は実際の活気ある花市場を見学して、お花を買って、 自分で作ってみるお楽しみ体験も予定しています。 基本や理論はもちろん、 色彩学をとおしてうっとりするような色あわせのテクニック、 今っぽい流行の花の選び方など、 hana-plus ならではの、 とっておきを併せてお教えしています。 ひと月に一度、約一年間学ぶことで、花の楽しみ方が広がります。 ・アドバンスクラスは、ベーシッククラスを受講した方が進むクラスですが、 他スクールでだいたい2年以上(たとえば月一回を二年以上)の受講された経験のある方にも 受講できます。 次回は、12月12日(土)10時からと4時半~ 所要時間 約2時間半 ・8000円(花器別) 柔らかいグリーンや花をたっぷり使う自然なスタイル、 月に一度のパリスタイルの花レッスンを行っています。 ・季節のお花を楽しむレッスン 毎月最終週火・水(午前10時半~2時~6時半~) ・愛知県豊橋駅近く ・11月は24日、25日両日です。 ・6000円 今月は、クリスマスリース。 別日でも、ご希望あれば2人以上でレッスン申し受けます。ご相談下さい。 ![]() お問い合せは、お気軽に。 mika_yamamoto@mbe.nifty.com 090-7864-4727 hana-plus 山本ミカまで ネットショップ STORES gift hana-plus はこちらです→ 右端ブログパーツから、ご入店できます。→→
by pikeflower
| 2015-11-22 11:57
| 花
|
Comments(5)
クリスマスレッドですな〜。
リヨンの気温もついに5度を切ったので、さあ、クリスマスが来るぞっていう気がしてくるね。 こういう赤は彫りの深いこっちの人は結構皆んなつけこなせる。薄い顔立ちの私には羨ましい限り。ゴーーージャスって感じよね〜。
Like
Gabさん、よかったね、田島効果大きいんだねぇ、わたしも肩がこったときにやってみよう(笑)
|
アバウト
![]() 花と緑が好き。花つながりのつれづれブログ 愛知県豊橋市在住 98年より花のスクールhana-plus 主催 山本 ミカ 写真および文章の転載はお断りします by pikeflower カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 more... メモ帳
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||