2010年 12月 12日
真冬ごとにお味噌を仕込みはじめて、3回くらいになります。 メンバーは、 新婚の時、フレンチのシェフに料理のいろはを教えてもらった頃からの友人、 その後、食と料理に興味あって気がついたら横にいた方々(笑)。 お味噌仕込みは、ひとりでやるには、ただの重労働ですが、 一緒にやれば、楽しみになります。 そして秋になっておいしく熟成したころ、 みんなが自分のお味噌を手にわが家に集まり、 一緒にご飯を食べるのも、 一年に一度のお楽しみです。 で、この日はその持ち寄りパーティ。 おまけ、といってはなんですが、うちの柿野さん、 仕事のお昼時間に帰ってきて、まさかの参戦(笑) こんなお料理上手美人に囲まれたビジネスランチ、あなたはしあわせ。 うれしそうな顔して、また仕事に戻っていきました。 ![]() ←ムーミンちゃんのバンバンジー。 たれももちろんだけど、 鶏肉が塩麹でつけ込んだものなので、ぐっと柔らかくて風味も違う。 塩麹は塩、水、麹で発酵させる万能発酵調味料。 もともとは、ある地方に伝わるものだったそうです。 簡単に自分でも作れて 肉・魚・野菜なんにでも使えて、わが家でも静かにブーム。 ![]() 中華風コーンスープ→ 紹興酒を使うところ、ムーミンちゃんらしく正攻法やめて古酒をつかったとかで、 コクと香り高し。 ![]() ジャガイモのグラタン。 ジャガイモは1㍉の薄さに切って、そのままソースをかけて焼きます。 ソースはゴルゴンゾーラ入りで一工夫。 ヒロミちゃん作。 ![]() 牡蠣のオイル漬けはタカちゃん。 これは、レシピ聞いてびっくり。 簡単、おいしい、さらに1ヶ月持つときいて、わたしも作ることにした(笑) 牡蠣をから煎りして水を出し、オイスターソースを最後にからめて、グレープシードオイル・にんにく・鷹の爪につけこんでできあがり! (注意)お酒、すすみます。 ![]() モモちゃんカレー。 雑穀のはいったカレー、ダール(豆カレー)みたいでやさしい味。 辛いのダメな柿野さん、もっと食べたかったと後で言った品。 後ろの小さなパンは、モモ友の、パンの達人エミちゃんオリジナル。 このカレーにあうパンをと頼んだ、わがままオーダーメイド。 うらやましいお友達ね、 今度はエミちゃんもご一緒にどうぞ^^ ![]() このところずっと、マメマメしい料理のわたしは、またカスレ(笑) フランス南西部の家庭料理ですが、 豆と肉の種類は違えども、どこの国にもこういうのありますね。 これは、白インゲン豆と自家製塩漬けスペアリブのトマト煮込み。 ミックスプロバンスハーブ入りパン粉とオリーブ油をふって、 最後にオーブンでカリッと焼く、 パーティだからちょっと一手間。 最後のデザート。 この日の朝、実はうれしいサプライズのプレゼントが・・。 長野の小曽部デールの桑畑さんから、愛情ケーキが届きました。 どうも、ムーミンちゃんが今日がパーティだと彼女に話したらしい。 うれし~ぃ^^ 相変わらず、ツボを押さえた細やかな気遣いの桑畑さん。 キャロットケーキ・チーズクリームサンド。 アメリカあたりにいた人にとっては、きっと懐かしいホームメードケーキ。 シドニーにもありましたよ、学校のカンティーン(学食)に。 にんじん、パイナップルとくるみたっぷりの滋味深いケーキと、 サンドされたチーズクリームが、すご~く合う(涙) これは毎日1ピース食べたい。大きさも、アメリカンです。 欲しい人は、注文してね(笑)。 ![]() その手前は、ムーミンちゃん作ドイツのパン。 フルーヒテ・ブロート。 クリスマスのドイツといえばシュトーレンですが、それより通好みのパン。 (というか、通すぎて売れないから店にはない・笑) 中に驚くほどのドライフルーツがぎっっっしり。 全部オーガニックフルーツで、しみじみおいしい。 そして、毎度おなじみ紫芋のおしるこ、ブラックタピオカと白玉入り。 お手製クーゲルホッフのスライスといっしょに(わたし作)。 女3人よればかしまし、と申しますが、 その倍以上寄れば、どういうことになるかおわかりでしょう。 ・・おしゃべりの渦の中での、おいしいランチでした。
by pikeflower
| 2010-12-12 21:57
| 料理と甘いモノ
|
Comments(2)
![]()
ご無沙汰してました!
パーティーすご~い! グルメですね♪ 記事だけでも参加させていただいた気分~(*^_^*) 今日は我が家も友だちが来てくれました。 が、ランチはデパ地下もの。 とりあえず、お皿に盛りつけだけしてよしとしました(^^ゞ
Like
riccoさん
お久しぶりです。コメントありがとう^^ がんばってる様子、ブログをいつも拝見してますよ。 デパ地下パーティすごくいいと思いますよ。 簡単でお気楽で、みんなが楽しいのが、 パーティの秘訣ですから。 |
アバウト
![]() 花と緑が好き。花つながりのつれづれブログ 愛知県豊橋市在住 98年より花のスクールhana-plus 主催 山本 ミカ 写真および文章の転載はお断りします by pikeflower カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 more... メモ帳
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||