2019年 09月 17日
こんにちわ。 朝晩、涼しくなってきましたが、みなさま夏の疲れでていませんか。 お花のぐったり度もピークすぎたかな。 今回は、暑い最中につくった壁飾りでございます。 造花にドライを重ねまして、グリーンのオレンジとかもいれまして、 ちょっと軽く涼しげにできたようです。 最初の骨組みに苦戦されてましたけど、生徒さんも てんでに、いろんな形で楽しんでましたよ。 今、インスタやyou tubeでレメディ情報お伝えしているんですが、 こういうおしゃべりって、クラスでするのと違って、たくさんの知らない方も見るんだと思うと 撮影するとき一人喋りなのに、妙に緊張w。 自分に笑えます。 上手になったら、こちらでもアップしますね。 もうすでに、あちこちで、もっと笑えっていわれてますw わたし、お花と対峙しているときが一番、顔がゆるみます。 お花の you tube 撮る方がいいかも。ゆるゆるで。 ![]() お花にさわって癒しの時間・・ お問い合わせ mika_yamamoto☆mbe.nifty.com(☆を@にかえて) 自分を苦しめるマイナス感情を手放し、 レメディスクール開講中 英国 E.バッチ財団公認プラクティショナー 山本ミカ LINE お友達登録こちら↓↓ レメディとお花とお役立ち情報、三つどもえで歓迎中。 個々でお話ししましょう^^たのしみです。 #
by pikeflower
| 2019-09-17 21:42
| 花
2019年 08月 23日
そろそろ、エキサイトブログの アップしなくちゃ症候群になっていた今日、 まるでそれを知っていたかのように、 face book に、おなじみさまから「こんにちわ」をいただきました。 ありがとうございます、背中をおしてくださって笑。 で、今日のアップは、希望された方だけで作った スワッグ見本、お見せします。 ドライになっても、しばらくは清らかでさわやかな、 ユーカリの香りが鼻をくすぐります。 医療効果ありそな、このアロマ。 一番目立ってらっしゃる、キングなプロテア。 あざみや野ばらの実、どれもいろいろ夏っぽいね。 今月のお花は、造花とドライで壁にかけるお花にします。 来週です。これもなかなかすてきな試作できましたよ。 長く楽しめるし、生徒さんもお楽しみにね。 フラワーレメディのブログのアップのほうが、今は頻度は高いので、 もしも心と体のヒーリング、 お花の感情の癒しに興味がありましたら、 こちらへもお越しください。 目標は、ミカ流レメディ教則本を作ることです。 いつか お花の写真もいれて、 癒しの kindle つくります。 ぁ 言っちゃった。 お花の写真と一緒に、 必要な方にいつか、役に立ってほしいなと思っています。 ・・お花にさわって癒しの時間・・ ラインの、お花ともだちも歓迎中。 ラインだけのお花情報お届けします。 お花についての質問なども歓迎です。 個人的になんでも聞いて笑 お問い合せもこちらへどうぞ。 その他お問い合わせ mika_yamamoto☆mbe.nifty.com(☆を@にかえて) つらいマイナス感情を手放し、 レメディスクール開講中 英国 E.バッチ財団公認プラクティショナー 山本ミカ ラインの、レメディのお友達も歓迎中です。いまなら、 花火を怖がるペットのためのレメディ のミニ講習もれなくプレゼント。 #
by pikeflower
| 2019-08-23 22:19
| 花
2019年 07月 26日
こんにちわ。 ブログ更新がゆったりめとなっています。 来週はお花のレッスンになります。 ようやくというか、夏になるなという感じですね。 お花のレッスンが終わったら、涼しいところに行ってきます。 最近はこのブログに加え、 もうひとつフラワーレメディのブログが増えたことで、 さらに、インスタやらSNSやら、 youtubeにまで手を伸ばしてしまい、 ブルーライトから、離れられない一日です。 youtuberなんて、 スケボーで飛んだり、走ったりする人のものだと 思っていたので、世の中変わるものです。 でもね、ひまわりいじっていて思いましたが、 お花をさわっているときが、一番癒されます、しみじみです。 わたしはやっぱりお花がすき。 だから、お花を愛する人たちとずっと一緒にいたいと思います。 花のレメディも、多くの人に心と体の安らぎとを与えています。 さっき、イライラドキドキしていた人が・・ 悲しみや孤独でつらかった気持ちが・・ お花のレメディの一滴で、じぶんらしさを取り戻して、 心穏やかになれるなんて・・・ 心が安定してストレスがなくなれば、病気までよくなるなんて・・・ 心と体は、別ものじゃないのよ、 自分や家族のと経験や、クライアントのみなさんに接してきて、 知らない人は、人生損していると思うくらいです。 お花をダイレクトに感じる、イギリス生まれのレメディの癒しは、 日本ではまだまだ、認知度が低いので、 多くの人をこれからもっと、笑顔にできると思っています。 しばらくいろいろな方法で、 求めている人に喜ばれるために 啓蒙活動をしていきたいと思います。 あの・・そうは言っても、お花の教室もしておりますので笑 こちらのお花にご興味のある方、 よろしかったら、ラインでお友達になりませんか。 ラインのお友達には、ブログ以外で お花の先行発信していくつもりです。 (お教室のお問い合わせや、メッセージもお待ちしています) 今日もお越し下さり、ありがとうございます。 (あんまり更新できなくてごめんね、また突然するから笑) お問い合わせ:mika_yamamoto★mbe.nifty.com (★を@に変えて) Hana-plus 山本ミカ #
by pikeflower
| 2019-07-26 16:15
| 花
2019年 06月 21日
お天気不安定ですが、 ギンギラの夏日より、今の季節がわたしにはらくちんです。 低気圧が体調に影響する人は、ちょっと辛い季節ではありますね。 ご機嫌いかがでしょうか。 しゃくやくがそろそろ終わりとなりました。 スモークツリーのモクモク度がとてもすてきだったので、 この赤と合わせて、白のしゃくやくで 紅白でまとめてみました。 ひそかに好きな姫りょうぶも旬、 今を過ぎると、夏の花が一斉に花屋さんにならびます。 ![]() 今日のフラワーレメディのブログのタイトルは、 「やさしくなりたい」です。 フラワーレメディに興味がありましたら、どうぞ。 #
by pikeflower
| 2019-06-21 14:10
2019年 05月 29日
まずは、レッスンのお話から・・ 本日の花レッスンは、ボックスフラワーでした。 この形、今ではかなりポピュラーになりました。 お重に入れた花のお弁当みたいなアレンジメントです。 いける時のコツはちょっとありますが、 どなたかへのプレゼントにお持ちすれば, きっと喜ばれると思いますし、 箱のふたを開けたときのその方の笑顔を、見たくなるはず^^ ![]() ガーベラは普段、あまりわたくし的には使わないお花ですが、 このごろは芸の細かい子も結構あって、選ぶ方も楽しい。 これはパスタ ベネチアという、よくわけのわからない名前のガーベラです。 一応、マカロニのような形に丸まった花びら しかも複色(単色ではないという意味)で、 色はピンクと思いきや、 裏はライムグリーンという、結構ウルトラC級の出来栄えだと思います。 さて、まるで「氷はじめました」みたいなタイトルをつけてしまった 本日のブログですが、 お花のブログとして長々と、細々と続けてきたこのブログも、 もう10年が過ぎ、 わたくしの趣味の変容、遍歴もこのブログに記してまいりましたが、 今見返してみますと、若気のいたり的に、 若かったからやってこれたのね、とも思ったりもします。 そして不覚にもふたたび、もうひとつ、 趣味が高じて思いもかけずに、今となっては、どっぷりはまってしまった、 フラワーレメディ に特化したブログも始めることにいたしました。 (これで老いていく暇がなくなりそうですw)
心のバランスを整えることで、ストレスや葛藤を軽くし それによって体調も自然とよくなっていく、植物の統合療法のひとつです。 花やレメディを通して、 わたしがこれまで人生で経験した様々なことを、 私らしい視線で感じたようにつづり、 レメディの不思議やすばらしさを紹介しております。 それが読者のみなさんの 健康のための、新しい知識となってお役に立てたり、 心の癒しとなれば、とてもうれしく思います。 ということで、 こちらもどうぞ、ご愛読くださいね。^^/ つらいマイナス感情を手放し、 もっと自由で しあわせなわたしになるために・・ レメディスクール開講中 英国 E.バッチ財団公認プラクティショナー 山本ミカ お問い合わせ mika_yamamoto☆mbe.nifty.com(☆を@にかえて) お花にさわって癒しの時間・・ お花のレッスンも受付中 ナチュラルで自然なスタイル、パリスタイルのお花を学べます。 お花の教室 Hana-plus since 1998 次回は、6月18日 @愛知県豊橋市 お問い合わせ mika_yamamoto☆mbe.nifty.com(☆を@にかえて) #
by pikeflower
| 2019-05-29 23:12
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 02月 2017年 12月 more... メモ帳
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||